あかちゃんの将来の歯のために新米ママのみなさん、ご存知ですか?
妊娠がわかったその時から赤ちゃんの「歯」の発育がはじまっていること、妊娠中の身体の変化は「歯」にも影響があることを。
新米ママも支えるそのご家族の方にも、知っていてほしいことがあります。
ここでは、これから生まれてくる赤ちゃんの将来の「歯」のために知ってほしいこと、気にかけてほしいことをご紹介します。

妊娠に気づいたら

生まれた赤ちゃんの口のなかには、歯ははえていませんが、アゴの中にはすでに歯が準備されていて、生後6~7ヶ月頃からだんだんと口の中にはえてきます。妊娠中にすでに歯の形成は始まっているのです。ですから、妊娠中のお母さんの健康や食事への配慮が健康な歯を持つ赤ちゃんを生むためには大切なのです。

赤ちゃんが生まれたら

赤ちゃんが生まれたら赤ちゃんが母乳を飲んでいるときには物を噛む時に使う筋肉をよく動かしアゴの上下への活発な動きがみられます。すなわち、お乳を単に吸うのではなく、ダイナミックなアゴの運動をしていて、将来歯で物を噛む準備をしているのです。 離乳期は、通常歯がはえる頃から始めるのですが赤ちゃんの発育には個人差があるため生後何ヶ月というのにとらわれず、必ずしも教科書通りに行かなくても、赤ちゃんの状態にあわせあせらず、徐々に固形食に移行させましょう。

のぞましい乳歯列とは

子どもの歯並びは3歳ぐらいに完成するのですが子どもの成長とともに歯と歯の間にすきまができてくるのがのぞましいのです。すきまができるということはアゴの成長が良好である証拠です。歯ごたえのあるものをしっかり噛ませ、将来の永久歯との交換に備えましょう。

育児で気をつけたいこと

むし歯は感染症です。

むし歯をおこすといわれるミュータンス菌は、歯のはえていない赤ちゃんの口の中にはいないといわれています。従って、お母さんやその他の赤ちゃんのまわりにいる人は、一旦自分の唾液にふれた物を赤ちゃんの口の中に入れることはやめましょう。

指しゃぶりについて

赤ちゃんが指しゃぶりをするのは気にする必要はありませんが、4~5歳になってもまだやっていると歯並びに悪影響がでてきますのでやめさせましょう。

むし歯を予防するには

自分でできる予防

① 歯をいつでもきれいに保つ
② 砂糖を含んだ飲食物の取り方に注意する。
③ 偏食をなくしバランスの取れた食事をする。
④ 良い生活習慣を身につける。
⑤ 定期的に歯科健診を受ける。

専門家による予防

① シーラント(むし歯になりそうな溝をうめる)
② フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口

ここに気をつけましょう

  • ホルモンの変化が妊娠中におこり、それが歯ぐきの炎症(はれ、出血)をおこす場合があります。このような時は歯科健診を受けましょう。
  • お子様が一人で歯みがきできるようになったら、お父さん・お母さんが仕上げみがきをしてあげましょう。
  • よく噛むことを習慣づけましょう。
  • 規則正しいバランスの取れた食事を取りましょう。

妊娠中に産婦人科を定期的に通うように、
いろいろな機会に歯科保健指導を受けましょう!

コンテンツ提供:沖縄県 保健医療部 健康長寿課 「妊娠時の歯とお口のケア」より