年間カリキュラムのご紹介

お口に関するふとした疑問から専門用語を理解し、実践で役立つ技術を身につけていきます
「わたしにはできるかな?」と心配かもしれませんが、大丈夫。
3年かけて少しづつ確実に学んでいきましょう。

1年次

基本分野・専門知識の習得

基礎分野

心理学、倫理学、生物、化学、社会学、英語

専門基礎分野

解剖学、口腔解剖学、生化学、微生物学、公衆歯科衛生、病理学、組織発生学、歯牙解剖学、薬理学、口腔衛生学、衛生学・公衆衛生学、生理学、口腔生理学

専門分野

歯科衛生士概論、歯科臨床概論、歯科予防処置、歯科保健指導、歯科診療補助、感染予防学、歯科器械・材料学

選択分野

情報リテラシー、接遇対応、コミュニケーション概論、看護概論

2年次

専門分野を集中習得

基礎分野

英語

専門基礎分野

歯科保健統計

選択分野

情報リテラシー、接遇対応、カウンセリング概論、介護技術法、隣接医学・救急蘇生法

専門分野

保存修復学、歯周療法学、歯科矯正学、小児歯科学、栄養指導、臨床検査、歯内療法学、歯科補綴学、口腔外科学、歯科保健指導、障害者歯科学、歯科放射線学、歯科麻酔学、歯科予防処置、歯科診療補助、摂食機能訓練法、高齢者歯科学、臨地・臨床実習

3年次

即戦力を目指してスキルを磨く

専門基礎分野

衛生行政・社会福祉

専門分野

歯科保健指導、口腔保健管理、医療保険実務、臨地・臨床実習

選択分野

先進歯科概論、総合歯科学

基礎から実践まで
学んだことを実際に体験できるカリキュラム

お口に関するふとした疑問から専門用語を理解し、実践で役立つ技術を身につけていきます。
本校では、1年次に基本的な専門知識を学び、2年、3年次で実習を交え「実践力」を身に着けていきます。
「わたしにはできるかな?」と心配かもしれませんが、大丈夫。
3年かけて少しづつ確実に学んでいきましょう。

年間カリキュラムのご紹介

s_curriculum_02

基本分野・専門知識を学ぶ

歯科に関する基礎分野や一般教養を中心に学びます。 解剖学や生化学などの専門基礎や歯科衛生士概論や歯科診療補助などの専門分野などこれからのベースとなる知識をつけていきます。 本校専任教員の指導のもとで基礎実習を行います。

s_curriculum_03

専門分野の集中習得

2年次からいよいよ専門分野を集中的に学びます。 矯正歯科学、小児歯科学など歯科の専門分野を学び、実習を強化していきます。 2年次の後半頃から病院や歯科医院など様々な医療現場で臨床実習がスタートします。

s_curriculum_04

医療現場での実習

いよいよ歯科衛生士の資格をとるための最終準備です。 2年次より引き続き、様々な医療現場での臨床実習を中心に行い、さらに介護や在宅などあらゆるシーンでの実習を重ねます。 そして、資格修得にむけテスト対策をしていきます。

1年次のカリキュラム

基礎分野

  • 心理学
  • 倫理学
  • 生物
  • 化学
  • 社会学
  • 英語
  • 専門基礎分野

  • 解剖学
  • 口腔解剖学
  • 生化学
  • 微生物学
  • 公衆歯科衛生
  • 病理学
  • 組織発生学
  • 歯牙解剖学
  • 薬理学
  • 口腔衛生学
  • 衛生学・公衆衛生学
  • 生理学
  • 口腔生理学
  • 専門分野

  • 歯科衛生士概論
  • 歯科臨床概論
  • 歯科予防処置
  • 歯科保健指導
  • 歯科診療補助
  • 感染予防学
  • 歯科器械・材料学
  • 選択分野

  • 情報リテラシー
  • 接遇対応
  • コミュニケーション概論
  • 看護概論
  • 2年次のカリキュラム

    基礎分野

    • 英語

    専門基礎分野

  • 歯科保健統計
  • 選択分野

    • 情報リテラシー
    • 接遇対応
    • 介護技術法
    • 隣接医学・救急蘇生法

    専門分野

  • 保存修復学
  • 歯周療法学
  • 歯科矯正学
  • 小児歯科学
  • 栄養指導
  • 臨床検査
  • 歯内療法学
  • 歯科補綴学
  • 口腔外科学
  • 歯科保健指導
  • 障害者歯科学
  • 歯科放射線学
  • 歯科麻酔学
  • 歯科予防処置
  • 歯科診療補助
  • 摂食機能訓練法
  • 高齢者歯科学
  • 臨地・臨床実習
  • 3年次のカリキュラム

    専門基礎分野

  • 衛生行政・社会福祉
  • 専門分野

  • 歯科保健指導
  • 口腔保健管理
  • 医療保険実務
  • 臨地・臨床実習
  • 選択分野

  • 先進歯科概論
  • 総合歯科学
  • O.D.H.Sの実習

    歯科予防処置実習

    歯科予防処置実習

    むし歯や歯周病を予防する処置として薬物塗布(フッ化物塗布等)や歯垢や歯石を除去する医療技術は歯科衛生士(歯科医師)の独占業務です

    その高度な技術を修得するための訓練を十分な時間をかけ、個別で丁寧に指導していきます。

    歯科診療補助実習

    歯科診療補助実習

    歯科の診療は、歯科医師との協働で行うチーム医療です。
    診療をスムーズに行うために修得する技術は多岐に渡ります。

    全員が確実に技術を修得できるように各単元毎に実技チェックを行い、基礎実習から相互実習そして患者実習と実際の臨床現場を想定し、徹底した技術指導を行います。

    歯科保健指導実習

    歯科保健指導実習

    生活習慣病だと言われているむし歯や歯周病は予防が大切です。
    その予防法を専門的な立場で支援を行います。

    乳幼児から高齢者・要介護者まで幅広い年齢を対象とした指導技術を学び、実践力を高めるため、幼稚園や福祉施設・介護老人施設での実習を行います。

    臨地・臨床実習

    臨地・臨床実習

    一般診療所・矯正歯科・口腔保健医療センター、病院歯科口腔外科において、担当指導教員歯科医師・歯科衛生士の指導により高度な専門知識及び技術の修得が可能です。

    さらに、地域での乳幼児健診の見学実習、幼稚園・福祉施設での口腔ケア実習もあります。

    また、老健施設等では、お口の機能を高めるための食べる支援の実習も組み込んでおり、高齢社会に対応できる技術の修得にも力を入れております。